【カヤ】果実から取れる油は食用や灯火に利用
【ナンキンハゼ】種子の油脂の烏臼油は、
石鹸・蝋燭の原料や、薬用(腫物、皮膚病)とされる。
【ヤブニッケイ】種子から蝋燭に使う油が取れる。
【エゴノキ】種子から燈油が取れる
【ヤブツバキ】種子から食用油、髪油が取れる
【アブラギリ】いわゆる桐油として塗料に用いる。
また和傘など油紙にも
毒性があるため食用食用にはできない
【アブラチャン】果実や小枝から油をとって灯油に利用
【ハクウンボク】種子から油をとり、蝋燭の原料になる
【シラキ】かつては種子から食用、灯油、塗料、髪油に使われた