南東側より 樹木が密集していてよく分かりません。 手前のログは私とは関係ありません。
伐採前の林の中から南方を望む 檜の林で大小100数十本あります。もちろんこの木も材料にします。
4/26から伐採開始 伐採は専門の業者に依頼し、私は簡単な 樹木の伐採をお手伝いする形で進めました。(簡単とは木を倒す 方向と木の重心が同じで比較的細い木)
友人2人に協力してもらって皮むきをしました。 4時間ほどで20本が剥けるほどのペースで大変早いです。 この時期は木が水分を吸い上げるらしく皮と本体の間は水分 がべったりするほど含まれていて、面白いように剥けます。 でも木は重く、回転させるだけでも一苦労です。
頂上付近からの160度?の展望 この日で伐採、枝葉の片付けは完了 計5日間、延動員数34人の作業でした。
2003/4/12の写真と見比べてください。手前の松林と、山林 の樹木&下草がなくなるとこうも変わります。
左の写真から2ヶ月半が経過し、造成がおおむね完了した風景です。 道路から約8メートルの位置まで登れるよう進入路と、宅地 造成ができました。